おみくじ27番吉の内容
| 望禄応重山 | 禄を望めば応に山を重ぬべし |
| 花紅喜悦顔 | 花は紅なり、喜悦の顔 |
| 挙頭看皎月 | 頭を挙げて皎月を看るに |
| 漸出黒雲間 | 漸く黒雲の間を出ず |
おみくじ27番吉の意味
あなたが財産を望むなら山を重ねるように十分で、思いのままである。
花も紅色に咲き誇り、喜びの顔を見せている。
夜空を見上げると、皓々と輝く月がようやく雲の間から姿を現した。
おみくじ27番吉の解釈
黒い雲の間から、ようやく月が姿を現すように悩みは消えて運が開けるでしょう。
| 運勢 | このみくじにあたる人は、うれい散じてよろこびに向うなり、日待ちにまちしてよし | このおみくじを引いた人は、心配事がなくなり運が向いてきます。気長に待ちましょう。 |
| 病気 | 病人本ぷくす、しかれどもゆだんすべからず | 病気は全快しますが、油断しないようにしましょう。 |
| 慶事 | よろこびごと十ぶんなり | 慶事は十分です。 |
| 争事 | あらそいごと勝べし | 争事は勝つでしょう。 |
| 転居 | ふしん、やづくり其ほかよろずよし | 家の修理、家を造ること、そのほかすべて良いでしょう。 |
| 縁談 | えんだんよし | 縁談は良い結果になります。 |
| 旅行 | 旅立いたつてよし、後に心を残さず急げ急げ | 旅行は良い結果になります。旅立った後を心配せず急ぎなさい。 |
| 商売 | 売買ともによし殊にうる方よし | 売買はともに良い結果になりますが、特に売る方が良いです。 |
| 失物 | 失物出づべし | なくしものは出てくるでしょう。 |
| 職業 | 職はあきないなれば何にてもよし、土に縁あることもよし | 職業は商売であれば何でも良いですが、土に縁のある職業も良いです。 |
| 子宝 | 子無ければ遠からず出来るが、それに劣らぬ仕合せあるべし、夫婦なかあしくばよからず | 子どもがいなければ遠からず出来ますが、出来なくてもそれに劣らないほどの幸せが訪れるでしょう。夫婦仲が悪ければ、良くない結果になります。 |
| 備考 | おいおいしあわせきたるべし | 徐々に幸せが訪れるでしょう。 |


